ストレスに悩む人が“置く、見る、育てる”だけでストレス改善する観葉植物サイト
身近に緑がある生活を目指して
観葉植物初心者

観葉植物を選ぶ時のポイント!

こんにちは。観葉植物が大好きなポトスと申します。

今回は観葉植物の選ぶべきポイントについて調べたので説明します。

せっかく選んだのにすぐに枯れてしまったり、
たくさんありすぎてどれを選んだらいいかわからないことはありませんか?

そんな時に少しでも参考になれば良いと思います。

目次:
1.  観葉植物見極めポイント
2. 株全体に勢いがあり、葉先に元気がある
3. 葉と葉が詰まって無く、下葉が落ちていない
4. 葉の色艶がよく、病害虫におかされていない
5. 鉢と株の全体のバランスがよい
6. 新芽や新葉がよくついている
7. 根がしっかり張っていて、痛みがない
8. まとめ

1.  観葉植物見極めポイント
植物は必ず名前のラベルがあるものを選びましょう。
名前がわかれば、その植物の性質がわかり、上手に育てるヒントが見えてきます。

ときどき、元気に育っている株を選んで購入したのに、家に置いてすぐに葉が落ち始めたり枯れたように変色することがありますが、これはお店の環境に順応していた植物が、急に新しい環境に移され、変化についていけなくなったためです。
状態がよい物ならば新しい環境に慣れるようにつれて回復していきます。

次の項目からより詳しく説明します。

2.  株全体に勢いがあり、葉先に元気がある
見て分かる通り、株の全体をみて変色などがないかを確かめましょう。

3.  葉と葉が詰まって無く、下葉が落ちていない
ときおり、環境によって育てすぎて窮屈になった株もあります。
下葉が落ちていないかなど、目に見える形でわかるので見てみればわかります。

4.  葉の色艶がよく、病害虫におかされていない
病害虫におかされていると成長にも影響していきます。
隠れた場所にも注意深くみる必要があります。

5.  鉢と株の全体のバランスがよい
全体に偏りがないかをみてください。
育ち方にも色とりどりあります。

6.  新芽や新葉がよくついている
新芽や新葉がついていれば、元気に成長している証拠です。

7.  根がしっかり張っていて、痛みがない
鉢の底をみてみると根が張っているかを確認できるかと思います。
根が傷んだり弱ったりしていると、全体に成長が悪く、葉も勢いがなくなってしまいます。
鉢によって確認ができない場合は他の項目を参考にしてください。

8. まとめ
以上が調べてわかったことになります。
自分でも買う時の参考にしています。
ただ、家で置く環境やお店で置いていた環境や植物の特性もあるので、あくまで参考にするぐらいでよいと思います。

一緒に身近に緑がある生活を楽しみましょう!

 

ABOUT ME
ポトス
30歳の元会社員です。 観葉植物に関しての情報発信をしています! ストレスで体調もボロボロで、鬱気味だった自分が観葉植物を通して変わりました。 日々のパソコン作業や、スマホによって疲れている人達に少しでも緑を届けたいと思い、活動しています。