ストレスに悩む人が“置く、見る、育てる”だけでストレス改善する観葉植物サイト
身近に緑がある生活を目指して
観葉植物初心者

2分でわかる!観葉植物森林浴効果 vol.1

こんにちは。観葉植物が大好きなポトスと申します。

今回は1ヶ月ほど前にもお伝えしましたが、観葉植物の森林浴効果について説明します。 少し加筆と修正をしています。

森林浴効果を説明するのに重要な要素「森林浴」について説明します。

目次:
1.  森林浴とは
2.  森林浴が体に及ぼす影響
3.  森林浴と観葉植物の関係
4. まとめ

1.  森林浴とは
樹木に接し、癒しを求める行為として「森林浴」という言葉がうまれました。
「森林浴」には様々な効能が期待されています。
その事を療法的に森林セラピーとも言うそうです。
実際に「森林セラピー研究会」もあります。

その森林セラピー研究会の代表である李氏がなぜ森林セラピーに興味を持ったかというと、彼もまた森林に救われた一人であったからだそうです。
1988年当時、東京で医学生として過ごしていた彼はストレスの多い生活を送っており、そんな彼を救ったのが1週間のキャンプでした。自然のなかで過ごすうちに李氏は活力を取り戻し、そこから森林浴効能に対する探究をしたのが始まりみたいです。

2.  森林浴が体に及ぼす影響
森林浴はとても健康的で、次のような効能が期待されています。
・ストレスホルモン減少
・副交感神経活動が活発
・交感神経活動抑制が活発
・血圧、脈拍数低下
・たんぱく質増加
・病気に対する免疫力UP

植物には私たち人間の免疫システムを強化してくれる働きがあると言われています。
屋外での活動は「ストレスと闘うモード」を「お休みモード」に切り替えてくれ、結果的に心や体の健康を助長してくれるそうです。

3.  森林浴と観葉植物の関係
上記の事から、観葉植物にも健康的な効果が期待でき手元に1つ置いてみるのも良いかもしれません。
ちょっとした事から変わっていくいい機会かもしれないです。

4. まとめ
そのことからも森林浴は体にとても有用です。
緑を見るだけでも効果があります。

身近に緑がある生活を目指しましょう。

ABOUT ME
ポトス
30歳の元会社員です。 観葉植物に関しての情報発信をしています! ストレスで体調もボロボロで、鬱気味だった自分が観葉植物を通して変わりました。 日々のパソコン作業や、スマホによって疲れている人達に少しでも緑を届けたいと思い、活動しています。