こんにちは。観葉植物が大好きなポトスと申します。
実際に育てるにも、面倒なことがあったり、意外な落とし穴がありすぐに枯れてしまう場合もあると思います。
そんな中でも丈夫で育てられる観葉植物を説明します。
目次:
1. 手間がかからない観葉植物
2. 手間がかからない理由
3. まとめ
1. 手間がかからない観葉植物
観葉植物は置くだけでも効果があり、手間が必要で無いものがあるのも魅力の1つです。
以下の種類はそれぞれ初心者でも簡単に育てられる種類です。
・ポトス
葉にワックスをかけたような光沢があることが挙げられます。そのツヤツヤした光沢感が美しくインテリアグリーンにおすすめですよ。そしてもう一つの特徴は、つる性なのでつるが長く伸びていくことと、つるが伸びてくると節から気根を出し、その気根が張り付くことで上に登ったり這わせたりできることです。
・ガジュマル
生長するにしたがって幹の途中から気根を出すユニークなガジュマルは、日本では沖縄、屋久島などに自生しています。株元がタコの足のようになることから「多幸(たこう)の樹」とも呼ばれ、縁起の良いネーミングで贈り物としても人気があります。
丈夫で育てやすい人気の品種です。
・サンセベリア
多肉質の厚い葉が特徴の観葉植物で、古くから観賞用として人気がありますが、近年空気清浄効果があるとされ、さらに人気が高まっています。たくさんの種類があって形状や特徴も様々です。
2. 手間がかからない理由
上記の観葉植物でなぜ手間がかから無いのか、理由として水をあげる頻度があります。
忙しいとどうしても何日かあげれなかったりする場合もあるのではないでしょうか。
そんな中でも丈夫に育つ観葉植物を選出しました。
3. まとめ
いろんな生活スタイルがある中で、必ず自分に合った観葉植物があるのではないでしょうか。
一度、世話をしてみればハマる人もいると思います。
生活の中に緑があるだけで違った毎日が送れると思います。
緑が身近にある生活を目指しましょう。