スポンサーリンク
こんにちは。観葉植物が大好きなポトスと申します。
今回は観葉植物のリラックス効果について説明します。
その中でも今回はリラックス効果を説明するのに重要な要素「アルファ波」について説明します。
アルファ波とは
アルファ波とは脳波の1つです。
脳波は以下の4種のタイプに分類されます。
・アルファ波(集中、リラックス)
・ベータ波(心配事、緊張)
・シータ波(ぼんやりしている)
・デルタ波(熟睡状態、無意識)
人は常に考え、行動する生き物です。
そんな中、最近の人は心配事や緊張が多いのだと思います。
アルファ波は、勉強や仕事など切っても切り離せない関係です。
観葉植物とアルファ波の関係
植物からは「フィトンチッド」と言われる物質が放出されています。
このフィトンチッドには、アルファ波が影響し、副交感神経を刺激して、脳をリラックスさせる効果があるのです。
グリーンの色合いそのものにも、同じく脳をリラックスさせる効果があります。
緑が多いところにいると、緊張せず仕事に取り組めて、集中力が高まってくるのです。 どんな人でも、緑が多い空間にいると、心を和ませることができます。
まとめ
観葉植物(緑)があると普段よりリラックスでき、ストレスからも解放されます。
職場や生活の一部に観葉植物を使って、
リラックス効果を得てストレスが多い日常をのりきりましょう!
一緒に身近に緑がある生活を目指しましょう。
スポンサーリンク